アイテム使ってみた備える生活スタイル衣食住記事一覧

屋内の段差に [段差解消スロープ] 設置 和室出入り口編

アイテム

こんにちは リンドウです

バリアフリーの代表格が、「段差の解消」です。高齢者にとっては、つまずきや転倒のリスクを下げるためとても重要です。高齢者でなくとも、家の中を見直す事は大切です。
ここでは、和室とフローリングの出入りの段差解消法を書いています。

ホームセンターや通販で購入して設置する際の、気が付いた点を記事にしています。
リフォーム業者によるバリアフリー工事は発生していません。

我が家に置いた、段差解消スロープ フローリング部分に、粘着カーペットタイルを敷いています

設置すると言ってみたら

リンドウ
リンドウ

段差解消スロープを買って

和室のところに置くよ

モモ
モモ

なにそれ?

ゆっくりと下を向いて歩いてるから転ばないわ。

もったいない。

リンドウ
リンドウ

「モモのために」と言わない。

「皆が安心して歩ける」から。と言ってみよう。

和室⇔フローリングの段差

敷居の高さが段差となる。1~5センチ程度の段差になるが、スロープにすることにより段差が解消できる。一度設置してしまえば、頻繁に買い替える必要はない。

こんなのです。床と接する部分に両面接着シートがついているのがおおい。

購入前のチェック

商品を探す

ネットで購入する場合、検索ワードはこちらです。

検索ワード 段差解消スロープ つまづき防止スロープ つまさきガード タッチスロープ ダイヤスロープ

ここをチェック
①適合高さ ②幅(勾配) ③横幅 ④材質(歩行、車いす)⑤設置方法 ⑥カット可能 ⑦色 ⑥値段 

適合高さが重要ポイント!高さの差を可能な限り0にする。敷居より商品の方が高いのはNG

色:設置する床の色に合わせるより、むしろ明るめのカラーを選ぶほうが、ここは段差!とわかりやすいみたい。

材質:天然木、発泡EVA、硬質ゴム

設置手順

  • 仮置きして存在を認識してもらう。歩行のテストをする。
  • 段差の場所を掃除する
  • 仮置きしてサイズ調整 横幅をカットして調整(カット可能なもの)
  • 裏のシールをはがして隙間が無いように貼る。(賃貸などでNGの場合は、マスキングテープを床に貼ってから両面接着シートを貼る)
  • 置いたことを忘れて歩行する事がある。見守りしながら歩行テスト。
  • 時々ズレがないか見ておく事。

カットして残ったら

カットできるタイプなら、残り分を捨てないで。
床面にゴムを貼ってドアストッパーにする。
椅子にすわり、直角側を上に向けてぎゅっと足裏をマッサージ&ストレッチに。

図書館で本を借りて、テーブルに平置きすると読み忘れる事がたびたび。
目立つところに置くには?と考えた結果、本を立てる事にしました。よほど厚みがないと立ちませんが、V字に開いてカットしたとがった先を挟み立てておきます。本が読め読めとアピールしてきます。

いかがでしたか。

高齢者だけでなく、年齢問わず転倒リスクを減らす、段差解消スロープの記事でした。

読んでいただき、有難うございました。

タイトルとURLをコピーしました